PEANUTS FIELD 忍者ブログ
豆糖の描いたイラストやら写真やら
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

そういえば先週って愛鳥週間だったんじゃないの?
と、いまさら気づいたのでこっちで見た鳥の写真を載せときます。 

kakesu.jpg
カケス(Eurasian Jay)
カラス科の鳥大好きです。この間田んぼに10羽くらい集まって餌ついばんでてどこのツグミかと思った。

nojiko.jpg
ノジコ(Japanese Yellow Bunting)
私の中では結構なレア鳥の位置づけだったんですが、近所でごくごく当たり前のように見てしまいました。
でも見まごう事なきノジコ。

あとサービス精神旺盛なヒバリが目の前で砂浴びをしてくれたので、以下ヒバリのサービスショット3連続。
可愛すぎるだろうが!

hibari3.jpg 
hibari2.jpg
hibari1.jpg


最近はすっかり春らしくなったせいか鳥も気持ちよさそうに見えて和みます。

家の中のへんくさ(カメムシ)も急に元気に活動を始めました。
特に今夜のへんくさの数は尋常でないです。とうとうやつらも本気を出したようで。
ひっそりと洗濯物に張り付いてくるとか、そういうのやめてよね。こんなオチですんません。

拍手[4回]

PR

sirakoharu.jpg

地域の春祭りで獅子舞が出たので見に行ってきました。
去年自分がやった獅子舞は型破りにもほどがあったんですが、今回見たのは伝統的なやり方が残っているものだったので、これが本物か~と思わされましたよ。(ぉ

上の絵は調子に乗った獅子を警護棒を持った獅子使いが諌めてる時の。
このとき獅子と獅子使いが本気で押し合ってます。
獅子使いの衣装がかっこよかったり獅子のデザインがかなり好みだったり。
警護棒がこれだけ太いというのもかなり珍しいそうで。

numaharu.jpg
ついでに、最近知ったんですが、どうも私の住んでる地域は世界でも有数の豪雪地帯なんだそうで。
神社の入り口にも連休中はまだ雪が結構残ってました。
人が通れるようにスコップで階段が作ってあったし。

うーむ、冬が恐ろしい。
まあ、春夏に向かってる今からそんな心配したってしょうがないんですけど。



・・・そうか、わかった。雪で埋もれてしまうからこの町には狛犬がいないというのか!!

拍手[1回]

ようやくこちらでも桜が見ごろとなりました。
なので旬のネタを載せときます。


雪解けの水溜りに映った桜
 
sakura2.jpg
まだ地面に雪が残ってても咲くんですね。

sakura3.jpg
雪山と桜

拍手[0回]

ども、お久しぶりです。
引っ越してからようやくインターネットがつながりました。

ところでこちらはまだ雪だらけです。

yukiyama.jpg
 

山形までの移動には新幹線を使ったんですが、「トンネルを抜けるとそこは雪国でした」って名言ですね・・・
桜満開の春の景色から急に周りが雪景色になっててびびりました。
気温は冬ほど寒くもないのですが、こちらはまだ桜も咲いておりません。

上の写真より今はだいぶ雪の厚みも減ったんですが、もっと土が見えるようになるのは5月半ば過ぎになるそうで・・・

そんな感じで去年とはまただいぶ違う環境ですが、とりあえず春が楽しみです。



以下拍手返信

拍手[0回]

バトンラストの7つ目、「これならギリギリ載せられるだろうって感じの奴」。
ギリギリのラインがどの辺までかイマイチわからない駄目人間ですが、一応あんまりグロく見えないように描いたつもりです。
そういえば久しぶりのアナログ絵ですね。

というわけでシカ解体中の一コマ。
可愛らしい子犬(猟犬の子供)が血まみれでシカの頭引っ張ってるのを見たときはちょっとビビりました。
そうやって獣の臭いや味を覚えてくんでしょうね。
そのたびにおっちゃんが子犬に怒鳴ってたけど。

シカの解体は私もやらせてもらったりしてました。
涼しい顔してよくできるわねとか言われたこともありますけど、人間生きてれば絶対何かの生き物を犠牲にしてきているわけで。
犠牲というか、他の生き物に生かされているというか。
だから前々からやりたいと思っていたことだったし、たびたび呼んでくれたおっちゃんには感謝感謝なんです。

おっちゃんだけでなしに、去年暮らしてた山の人達には恩という名の借金をつくりまくってました。
またこれから別の土地で暮らすことになるわけですが、暇ができたら借金返しに行かなきゃなあと思っております。
まあ、山形でも借金まみれになる予感がプンプンしますがね…雰囲気もだいぶ違うんだろうけど、どうなるかなあ。

拍手[2回]

[10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20

忍者ブログ [PR]